30年間の母親業を振り返る、主婦のたわごと

24歳で産んだ長女の結婚をきっかけに、自分の育児を振り返ってみようと思った。

お客様その後、、、3

f:id:sweetie-pie:20160726073011j:image

今朝のカイちゃん、卵が増えている😄

何で、交尾をしないのに、産卵するのかいろいろ考えてみた、、、

 この蚕は卵から返したのではなく、

卵から返すのを失敗した娘にお情けで理科の先生がくださったもの。

我が家に来たときはすでにもう大きかった。おそらく、来たときにはもう交尾を済ませていたんじゃないか?と推測、だから、来てじきに繭になったんじゃないかな?

 

ど素人の私は蚕のことは全くわからない💦

勝手にそうだと思っている。この黄色いつぶつぶくんたちを育てて行くうちにきっとわかるはず😄

 

ますますワクワクするね!✨

 

お客様その後、、、2

朝起きたら、チャッピーが「ママー、大変!」と騒いでる。何があったのかとびっくりして駆け寄ると、何と、カイちゃんが蛾になっていた!

f:id:sweetie-pie:20160725070835j:image

側には穴の開いた繭がころがっている。

そして、卵らしき黄色いつぶつぶもある。煮るとか蛾にするとか悠長に構えているヒマはなく、気づいたら蛾になっていたのだ、、、

f:id:sweetie-pie:20160725071020j:image

f:id:sweetie-pie:20160725071025j:image

産卵はオスを入れて云々と書いてある。

この子がメスだとしてもオスはいないし、、、このつぶつぶなんだろう?

 

何とも不思議な朝の始まりだった。

お客様その後、、、

我が家にやってきたお客様の蚕のカイちゃん。大好物は桑の葉、チリチリ音を立てながら、ムシャムシャ食べている姿をみていると心が和む。どんどん大きくなって、そのうち口から糸を吐いて繭になっちゃった。

f:id:sweetie-pie:20160721174430j:image

f:id:sweetie-pie:20160721174446j:imagef:id:sweetie-pie:20160721174504j:image

 

桑の葉をものすごい勢いで食べるもんだから、取ってくるのが、大変だったけど、親子で良い経験だったな。

娘が学校から持って帰ってこなかったら、蚕のことなんて何も知らなかった。

先生に感謝✨

カイちゃんの育ちを先生から教えてもらった通りに私にレクチャーをしてくれた娘。ちゃんと授業を聞いてるんだな。

この繭を蛾にして交尾をさせて卵を産ませるか、繭を煮て糸をとるかは子どもたちにまかせられている。どうするのかな?

それも含めて娘の行動を見守ろうっと😄

お客様がやってきた

f:id:sweetie-pie:20160629210020j:image

我が家に特別なお客様がやってきた。蚕だ。名前はまだない。撫でると頭をもたげ、左右にふら〜り顔をふる。

何とも可愛い💕

 

次女のチャッピーが学校からもらってきた。実は理科の授業で全員が卵を配られ、卵から返して育てるはずが、諸事情あって、返らなかった、、、

 

気の毒に思った先生が卵から返った子を一匹わけてくれたそうだ。これからこの子を我が家で育てて行く。久しぶりの生き物、なんか嬉しい。

 

繭と蛾になるまでお世話をするらしい。

どうなることやら、、(笑)

 

 

 

 

 

 

もう27回目!?

 

 

 昨日は知能の器を広げるあそびを教えてくださっているS先生の講演会に参加

実は私は毎年聴いていて、長女がお腹にいるときから数えるとなんと昨日で27回目であった。1年1回親として初心に戻る日って言うのかな・・

これだけ長く聴いていても、子どもの成長と共に親の悩みって変わってくるから、はっとさせられることが多い。

 

昨日のお話しの中での私へのキーメッセージは『「この子が自分を信じて人を信じることができるようになるにはどうすればよいか」をいつも考えること。』だった。

 

子どもはまず初めに出会った母を信じることからスタートする。ママとのやり取りの中で、この人は自分の世話をしてくれる、この人に身を任せれば安心との経験からそうなるらしい。その母を信じる気持ちがやがて自分を信じる気持ちの芽生えるになるそうだ。

「私は子どもにちゃんと信頼される親だろうか?信じてもらっているだろうか?」と自問自答することがあったけど、最近ではすっかり忘れていた。おっと、あぶないあぶない・・・。

 

おしゃべりだった長女とは違い、次女はどちらかというと無口で、最近、やっとしゃべるようになった。中々じっくりときいたやれないことも多いけど、聞いてやろうとする姿勢は伝わっているようで、だんだん話すようになった。何でも話せる、話し合える親子でいたいなと思う。

 

思春期以降になるとつらいこともいちいち親には言わないし、泣きたいときだって声を殺して泣くんだろうなと思うと、泣けるときはいっぱい泣けばいいし、甘えたいときはどんどん甘えてほしいと思う。

 

あと何年いっしょにいられるんだろう・・・?

 

娘と過ごす小さな時間を大切にしたいと強く思った一日だった。

いっしょに料理

昨日は朝食に抹茶パンを焼き、サラダとベーコンチーズオムレツ、スープを二人で作ってブランチ。

抹茶パンはベルメゾンの月イチ送られてくる焼きたてパンと言う教材?

小学生に作らせるにはちょうど良いと思い買ってみた。写真では可愛らしいカエルパンになるはずが出来上がりはゴツゴツの岩パン!(笑)

簡単にそう見えても中々うまく行かない。来月のはもう少し研究してみようと思いつつ、今朝はジャガイモ餅を娘メインで作ってみた。

学校の理科の時間にジャガイモを使って片栗粉を作る実験、それを使ってジャガイモ餅作りをした。ママと作りたい!と昨日から張り切っていたので、今朝作ることに。

出来上がりを食べると「学校よりおいし〜💕」と喜んでいた。

いっしょに料理をすることで彼女のレパートリーも増え、私にとっては一石二鳥!

f:id:sweetie-pie:20160626094343j:imagef:id:sweetie-pie:20160626094350j:imagef:id:sweetie-pie:20160626094355j:imagef:id:sweetie-pie:20160626094359j:image

 

お弁当箱

今日は良さげなお弁当を見つけてしまった。娘とふらりと入った東急ハンズ

たくさんのお弁当箱があったのに、これが光って見えて思わず手に取った。

このお弁当箱の特長はスペースごとにシーリングされているから、縦にしようが、横にしようが、液だれしないし、

そこがとても魅力的。

 

私も娘も毎日お弁当。娘はリュックの中へ無造作にお弁当を突っ込み、慌てて出かける毎日。先日もわざわざ学校から「ママー、リュックの中が汁だらけ〜」と文句の電話をかけてきた(笑)

ランドセルにはお弁当が入らないので、結局リュックで通う毎日。たくさんの教科書やノートの隙間に縦にお弁当が入ればサイコーなんて思っていたところだったので、なんてタイミングがいいのだろう。

月曜日からこれを使ってどうなるか楽しみ〜〜、さ、お弁当作りがんばろっと。f:id:sweetie-pie:20160625222450j:image